
2016年11月7日月曜日
2016年11月4日金曜日
歌いましょう!思い出の歌を
第1回 「小学校で歌った曲」を中心に かたつむり、村まつり
1月14日(土) ~ 歌の歴史や発声~ おもちゃのチャチャチャなど
第2回 「中学校で歌った曲」を中心に 赤とんぼ、ソーラン節
1月21日(土) ~日本語の美しさや、ハーモニーを楽しむ~ 早春賦など
第3回 「高等学校で歌った曲」を中心に 帰れソレントへ、ラルゴ
1月28日(土) ~発声法・歌唱法を学びながら~ エーデルワイスなど
第4回 「学校で歌った合唱曲」代表的な曲を中心に 夏の思い出、海
2月4日(土) ~コンサートのための童謡や唱歌に挑戦~ 時計台の鐘など
学校で習った童謡、唱歌、歌曲などは、私たちの心に深く残っていて、日々のくらしの中で大きな力になっています。年月が経っても心に残るたくさんの思い出の歌を、斉唱や合唱で歌ってみませんか。慣れ親しんだ歌の誕生や歴史を学び、歌詞の理解を深めていきましょう。楽譜が読めなくても声が出なくても大丈夫です。キター伴奏やピアノ伴奏で楽しく歌います。
終講しました
知りたい いまの終活あれこれ
講師 NPO法人 葬送を考える市民の会 代表理事 澤 知里
第1回 2月17日(金)
自分や家族が納得できる葬儀について
~役立つ情報いろいろ~
第2回 2月24日(金)
いろいろあるお骨の弔い方
~合同墓、散骨、樹木葬、手元供養など~
第3回 3月3日(金)
自分や大切な人、ペットの最期を受け入れるための
心の準備
~グリーフワーク~
第4回 3月10日(金)
自分らしい最期を迎える様々な準備
~住宅、医療、モノの整理、暮らし方~
終講しました
登録:
投稿 (Atom)