2024年7月29日月曜日

認知症、知っておきたいあれこれ

 


 

 急速な高齢化社会の中で、認知症になる人が増えています。この講座では、認知症を正しく理解し、可能な予防法、最新の治療法などを学び、さらに認知症患者に対する適切な対応や介護の仕方、さまざまな行政サービスについて学びます。高齢者の5人に1人が認知症になる時代と言われる中、自分のため、家族のために認知症のあれこれを考えてみませんか。



終講しました




2024年7月21日日曜日

水の惑星にすむ私たち生きかた~水との持続的な関わりかた~


地球は水の惑星、生命の惑星といわれています。水は地球全体をさまざまな物質とともに循環し、あらゆる生き物を育てるからです。戦争や戦乱で多くの人が亡くなりますが、旱魃(かんばつ)や洪水での飢えや被災、不衛生な生活環境での疾病で亡くなる人の方がはるかに大勢います。その原因は適正な質と量の水が得られないからです。農地灌漑(かんがい)による増産や上下水道による生活環境改善のため、私たちは大変な努力をして適正な質と量の水を確保してきました。毎日何気なく使っている水は、地球にある全体の0.01%に過ぎず、その一部に手を加えて安全にした水です。命を育む水を賢く持続的に利用するには、どのようにしたらよいのかを考えてみませんか?


終講しました