日 時:平成30年3月2日、3月9日、3月16日、3月23日(毎週金曜日)
14:00~16:00
場 所:札幌市生涯学習センター(ちえりあ) 2階 中研修室1
受講料:3,600円 【全4回講座】
定 員:30名
講 師:札幌大学女子短期大学部 准教授 横島公司
第1講 3月2日(金)
松前藩の誕生 ~動乱の覇者蠣崎氏は大名松前氏に脱皮~
第2講 3月9日(金)
幕政の混迷と改革 ~“門昌庵のたたり”は幕政の混乱に拍車~
第3講 3月16日(金)
異国船の接近と蝦夷地の変容 ~北の黒船と幕命による藩主交代~
第4講 3月23日(金)
幕末維新期の松前藩 ~怒涛の時代に生きた松前藩の行末~
【講座内容】
松前藩初代藩主である松前慶広の六男の影広の著「新羅之記録(しんらのきろく)」は
北海道の生んだ現存最古の文献でもあるが、その中で、享禄元年(1528年)夏に津軽
海峡を越え蝦夷島に渡ろうとする船に父の姿があったと記されている。
松前藩が千島列島を含む蝦夷地の地名を記した帳簿を幕府に提出したことで、日本地理
認識は大きく変わっていった。蝦夷地と本州を結ぶ交易の場として栄えたこの街には松前
藩によって日本最北の城が築城され、藩政時代の城下には最大2万人の暮らしがあった。
幕末維新の怒涛の時代まで、異例ずくめといわれたその史実をさかのぼってみませんか。
終講しました
https://chieria.slp.or.jp/kouza/2017-1116-0858-27.html