日本刀の歴史は日本人の歴史そのものであり、変遷と発展にはその時代時代の要求、流行、風雅が秘められています。刀の本来の目的は武器でしたが、今や日本刀は武器ではなく、世界に類を見ない一級の美術品として、海外からも高い評価を受けています。さらに、刀身のみではなく刀装も芸術品として知られています。日本刀の歴史、美と文化的価値を刀と刀装に触れて観賞し、日本人としてのココロを今一度再認識してみませんか。
◆対象者 日本刀の歴史に関心のある市民
この講座は終了しました。ありがとうございました。
| 回 | 期 日 | 各回タイトル | 講 師 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11/5 | 日本刀に魅せられて ~出会いはさびた脇差~ |
元HBCアナウンサー・元文化庁刀剣登録審査委員 鳥羽 達一郎 |
| 2 | 11/12 | 日本刀の歴史 ~神代から現代まで~ |
同上 |
| 3 | 11/26 | 日本刀の神様と鞴ふいご祭 ~講談浪花節、ことわざと日本刀~ |
同上 |
| 4 | 12/3 | 日本刀の鑑賞 ~お守り刀の神秘、見どころあれこれ~ | 同上 |
ちらしの裏面はこちらです。
